VIRTUAL SINGER : UI
Guidelinesガイドライン
「雨衣」キャラクターガイドラインcharacter
本キャラクターガイドラインは、アンコロール株式会社(以下、「当社」といいます)とイラストレーター・VTuberしぐれうい(以下、「しぐれうい」といいます)が、権利を有するキャラクター「雨衣」(以下、「雨衣」といいます)について、より多くのクリエイターの皆様が安心して二次創作活動を行っていただけるよう、個人の創作活動において「雨衣」を用いて利用できる事例と、利用できない事例を示した「雨衣」キャラクターガイドライン(以下、「本ガイドライン」といいます)を定めております。
本ガイドラインは、個人のクリエイターの皆様の二次創作活動に適用されます。
法人の方は、以下より個別にお問い合わせください。
キャラクターに関するお問い合わせ:info@ui-roid.com
本ガイドラインに基づいた二次創作物を制作することに、特別な手続きを必要としません。利用者である個人のクリエイターが、「雨衣」の二次創作物を作成し公開した時点で、その利用者が本ガイドラインの内容のすべてに同意をしていただいたものとみなします。
これによりクリエイターの皆様は、当社に直接連絡し確認をとることなしに、本ガイドラインで許諾された範囲で、「雨衣」を二次創作してご利用いただくことが可能です。
本ガイドラインの内容を、予告なく変更する場合があります。
当社は、本ガイドラインの変更によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。
本ガイドラインで許諾される利用
1. 個人による非営利かつ無償の利用について
a. 個人の方が、非営利かつ無償の場合は、雨衣の二次創作物の利用を許諾しています
b. 個人で鑑賞または実用するために、雨衣を用いた製品の作成を発注することについて
個人の方が、非営利目的で、ご自身またはご家族・ご友人およびそれに準じる限られた範囲内で鑑賞し、または利用するような物品に雨衣を用いるに際して、当該物品の制作を作家、業者等に発注することについては、当社の別途の許諾なしに行っていただくことができます。
2. 個人による非営利かつ有償の利用について
a. 非営利有償配布クリエイターが、利益を上げることを目的とせず、かつ、原材料費程度の支出を補うために必要最小限の対価(いずれの形式、名目をもって行われるかを問いません。以下同じ。)を受け取って、雨衣の二次創作物(自作のものに限ります。)を自ら小規模に配布することをいいます。
b. 非営利有償サービス利益を上げることを目的とせず、かつ、会場費程度の支出を補うために必要最小限の対価を受け取って行う小規模のイベントまたはサービスにおいて、雨衣の二次創作物(自作のものに限られませんが、利用する正当な権原を有するものであること。)を展示、上演、上映または公衆送信することをいいます。
c. 非営利販促利用
クリエイターが非営利有償配布や非営利有償サービスの実施・提供に際し、それらの購入や参加を促進することを目的として、雨衣の二次創作物(自作のものに限ります。)を用いた販促グッズを製作し、当該販促グッズを無償で自ら配布することをいいます。
d. 作品のインターネットによる電子ファイル形態での有償頒布について
i. 歌声合成ソフトウェア「VoiSona 雨衣」(以下、「当社製品」といいます)をご購入した個人が非商用で行う創作活動(いわゆる同人や趣味の範囲で、無償ないし活動実費を補う程度の対価を受け取って行うもの)として、生成された合成音声を使用している音楽作品またはそのミュージックビデオをダウンロード、ストリーミング、サブスクリプション等の方法でダウンロード等販売する際に、雨衣の名称を使用し、または雨衣の二次創作物をカバージャケットやミュージックビデオ内で使用すること。なお、雨衣の名称を使用する際は、必ずご自身のアーティスト名義を表示し、そこに併記する形で「雨衣」を表示してください。
法人利用、及び個人の商用利用については、別途当社許諾が必要となりますので、事前に当社までお問い合わせ下さい。ただし、個人の商用利用について、以下に定めるケースは当社許諾不要でご利用頂けます。
① 各ソーシャルメディアが提供する作品投稿・ライブ配信の収益化サービスにおけるキャラクター利用。無償でご利用頂けます。(例:YouTubeパートナープログラム、niconico クリエイター奨励プログラムなど)
② 有料会員制のクリエイター支援サービスにおける作品公開。無償でご利用頂けます。(例:pixivFANBOXなど)
ii. 雨衣の二次創作物またはこれを含む作品を、電子書籍としてダウンロード等販売(委託販売を含みます)すること。
e. ただし、当社が認めていない利用を当社が確認したときは、利用をただちに中止していただきます。また、利用が本ガイドラインで許諾される範囲を超えてしまったとき、またはそのような規模へ成長することが予想されるときは、利用を継続するためにすみやかに当社へご連絡いただきますようお願いいたします。
3. 教育目的での利用について
営利を目的として設置されているものを除く教育機関において、教育を担当する方および授業を受ける方は、その授業の過程において必要と認められる範囲において、雨衣の二次創作物を以下の態様でご利用することができます。
著作権法で認められている利用著作権法第35条第1項により、公表されている雨衣およびその二次創作物を、授業の過程で必要と認められる限度において、複製することができます。
本ガイドラインで許諾されない利用
本ガイドライン及び当社が定める諸規程で認めているもの以外の態様で、雨衣の二次創作物をご利用いただくことはできません。
1. 禁止している利用
a. 公序良俗に反するものb. 当社、しぐれうい、当社製品またはキャラクター「雨衣」のイメージを著しく損なうもの。c. 他者の名誉・声望・イメージ等を毀損するもの。d. 他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがあるもの。e. 特定の思想・信条・宗教・政治に偏ったもの。f. 法令または「VoiSona 雨衣ソングボイスガイドライン」に違反した態様での利用。g. 公式製品のような誤解・誤認されうるもの。h. その他当社が不適切と判断するもの。
2. 個別に契約を締結することで可能となる利用
以下のような雨衣の利用については、当社はその詳細を検討のうえ、個別に契約を締結した上で利用を許諾しておりますので、利用を開始する前にお問い合わせ窓口よりお問い合わせ下さい。
(キャラクターに関するお問い合わせ窓口:info@ui-roid.com)
a. 法人による、営利、非営利の別を問わないあらゆる利用。b. 個人または法人格のない団体による、有償、無償の別を問わない、営利を目的とする利用(広告、宣伝、広報等の活動に用いる利用を含み、これに限られません)。c. 個人または法人格のない団体による、非営利であるが趣味または学校教育の範囲を超える規模の利用。d. 自然人、法人、法人格のない団体を問わず、他者が制作した雨衣の二次創作物またはこれを含む物品を、業として販売し、または委託販売を受託すること。
「雨衣」公式画像の利用/模写
本ガイドラインにおいて「雨衣」公式画像を、そのままの形で利用することを原則として許諾しておりませんが、以下の場合についてはその限りではございません。
1. 「雨衣」公式サイト における Aboutページ でダウンロードを許可している雨衣の三面図を除くイメージファイル(以下、「公式画像」といいます)をそのまま、または大きさを変えあるいはトリミングし、雨衣に対応する製品「VoiSona 雨衣」の合成音声とあわせて動画を製作し動画共有サイト等で非営利目的で公開するときは、当社の別途の許諾を必要とせず利用できるものとします。
2. 当社公式画像を、機械的手段によらず、また輪郭をトレーシングすることなく、技術の巧拙や画風を問わず手書きで模写した作品は、本ガイドラインで許諾する範囲とその利用条件を遵守した上でこれを公表することができるものとします。
3. 前二項の場合であっても、当社が認めていない利用(「本ガイドラインで許諾されない利用」、および当社の諸規程をご参照下さい。)を行うことはできません。
4. 複製または改変された公式画像に関する一切の権利は、当社に帰属します。
その他の条件
1. 「VoiSona 雨衣」製品およびこれを用いて作成した合成音声の使用については、『VoiSona 雨衣』二次創作ガイドライン 及び VoiSona 利用規約 に従ってください。
2. 当社は随時このガイドラインを改正することがあります。利用者の皆様におかれましては随時本ページをご確認いただき、最新のガイドラインに記載された範囲で雨衣をご利用ください。本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。
3. 「VoiSona(ボイソナ)」は株式会社テクノスピーチの登録商標です。
本ガイドラインは、2025年3月28日時点のものです。
更新履歴:
2025年3月28日 制定
「VoiSona 雨衣」二次創作ガイドラインvoisona
「VoiSona 雨衣」製品およびこれを用いて作成した合成音声の使用については、『VoiSona 雨衣』二次創作ガイドライン 及び VoiSona 利用規約 に従ってください。